はーい、本日の受付です!

今朝は珍しく湿度が低く風もあって過ごしやすい午前中でした。洗濯が大好きなので、梅雨明けが待ち遠しいです。

さて、本日は昨日のブログとつながる日です。

【質問1、ファミコンは家にあったか?】・・・ありませでしんた。

私も昨日の受付さんと同様で、両親がゲーム機を買わない方針だったので家にありませんでした。その影響か、ゲームは今も苦手です。(昨日の受付さんの想像通りで、ブログの文を読んで驚きました!!)でも旦那はゲーム好きなので、旦那と子どもたちがゲームの話で盛り上がると、私は全然会話に入れません。ゲームの新機種やソフトが発売されると、我が家は子どもが欲しいとねだる前に、旦那がやりたくて買ってきてしまうので、どっちが子どもなの?と思ってしまいます。

【質問2、小学生の頃、何をして遊んでいた?】・・・ゴム跳び/ゴム段とケイドロ

【ゴム跳び・ゴム段】とは、ゴムの両端を2人が引っ張って持ち、その間を跳び越えるものと、足に引っ掛けて歌に合わせ、技的な感じで跳ぶ遊び方の2種類があります。ゴムを跳び越える遊び方は、 足のくるぶしからスタートし、ひざ、もも、腰、胸、首と、下から順番に高さを変えて1人づつ両足で跳び越えていきます。 ゴムひもを跳び越えるときに、足が当たっても大丈夫ですが、 ゴムひもが足に引っ掛かったり、跳び越えられなかった場合は、次の人に交代します。 最も高くまで跳び越えられた人が勝ちとなる遊びです。片足跳び、側転跳び、女跳びなどの技がありますよ。また、引っ掻けて歌に合わせる跳び方は、ゴムをひねったり踏んだりして、歌いながら数を数えて跳ぶ遊びです。この数え歌も地域によってたくさんあるようです。

【ケイドロ】とは「警察」と「泥棒」の略です。警察が泥棒を全員捕まえられるかを目標に、泥棒と警察にグループをわけ、泥棒を鬼ごっこのように捕まえて、牢屋と呼ばれるエリアにまで連行する遊びです。このルールに地域によって付け加えられたルールが存在します。タッチだけで逮捕とするルールや、捕まえるには背中を3回叩くルール。また牢屋まで連れて行かないとダメなルールや、牢屋にいても別の泥棒が助けに来たら、また逃げられるルールなどがありました。小学校の頃は休み時間に、先生も含めてクラス全員で遊んだりしていました。

昨日の受付さんは、このブログを読んで懐かしい!!!と思われることでしょう。ちなみに昨日の受付さんは、小学校の頃に何をして遊んでいましたか?

関連記事

  1. タウン情報の日

  2. 土用の丑

  3. 嬉しい再会

  4. 秋の景色

  5. 近道もほどほどに・・・

  6. 11月11日は・・