昨夜から雪が降りだし、今朝私が住む地域では雪だるまができるほど積もっていました。旦那は小さな雪だるまを2つ作っていましたが、なぜか2つとも傾いていて、それが旦那らしいと思ってしまいました。雪は晴れていても降り続いていたので、闊歩へ仕事に行けるかな?と心配していましたが、何とかソロリソロリと運転をスタート!山をいくつか超えたところで、雪はほとんどなくなり、通常の景色が広がっていたので、ほっとしました。やっぱり闊歩の近くは、今も雪が降っていません。それだけに帰りがとても怖い受付です。どうなっているのかな?我が家。
さて、旦那はメールの打ち間違え、私は聞き間違えが多い夫婦なのですが、先日もやってしまいました。まずは、私の聞き間違えから!
真ん中さんが旦那に「お父さん」と呼びかけた声が、なぜだか「チョッパー」と聞こえました。真ん中さんは漫画のワンピースファンなので、急に思いついて叫んだのだなと、朝の雄たけびか?くらいで聞き流した私。みなさんはきっと、朝から雄たけびをする家って?と、お思いでしょうが、我が家は1日中にぎやかで、あれがないこれがないと叫んだり、何かを落としては叫んだり、気合を入れるために叫んだりします。ご近所にご迷惑で申し訳ありません。だからその雄たけびに対して、旦那が話し出したことに驚きました。もちろん心の中で驚いただけなので、旦那が話し出しても私は声にだしていません。どうやら真ん中さんは、旦那に話しかけたのだと、会話の続きを聞いて知りました。心の中で見守っておいてよかったと、ホッとする私。きっと声に出して、「いまチョッパーって言ったよね?」なんて言おうものなら、真ん中さんや旦那に大笑いされていたことでしょう!
そして今朝のこと。旦那が「珈琲いる?」と、自分が入れるついでに、私にも声をかけてくれたのですが、「大森さん」と聞こえてしまったのです。しばらく黙って脳内変換する私。旦那のそばには珈琲カップ、旦那の手にはケトルがあったので、状況を判断して「うん」と答えたのですが、あまりに時間が経っていたのでしょう。旦那から「何を聞き間違えたの?」と感づかれてしまいました。ばれた!と思った私は正直に、「珈琲が大森さんと聞こえた」と答えたところ、想像通り大笑いされてしまいました。今回は大笑いを回避できなかった私。脳内変換を早くできるようになりたいです。(いやいやいやいや、聞き間違えをなくせばいいだけのことですけどね)
さて次回は旦那のメール、打ち間違えを書きます!