七草粥

*写真はイメージです

 

ダイエット中の身にとって超危険な年末年始が終わりました。

お酒を飲む機会が多かったにもかかわらず、なんとか持ち堪えた前半。

ホッとして気が緩んだのか……甘いものを食べる機会が増えた後半、2kg増(-“”-)

しかも、その後も甘いものがやめられず減ったり増えたりの繰り返し。

やっぱり甘いものは太りますね…。

 

さて、今日は七草粥の日です。

江戸時代から続いている風習だそうで、新年の無病息災・豊年を願って朝に食べるという説や、お正月に疲れた胃腸を労わるために食べるという説があり、入れる七つの草には意味があるそうです。

セリ(競り勝つ)・ナズナ(撫でて汚れを取り除くという意味が込められている)・ゴギョウ(仏様の体という意味)・ハコベラ(繁栄が広がるという意味)・ホトケノザ(仏様が座禅を組んでいるような花の形から呼ばれている)・スズナ(カブ。神を呼ぶ鈴に見立てられている)・スズシロ(大根。汚れのない清白を表す)

今は、わざわざ摘みに行かなくてもスーパーで「七草粥セット」として売られているので作りやすくなっていますね。(という私は、お粥が苦手なので作ったことがありません。娘たちには口頭で伝えるのみです)

 

皆様はもう食べられましたでしょうか?

 

(作らない私が言うのも全く説得力がないので「食べましょうね」なんて言えません。何も言いません。中途半端ですが、これで終わります・笑)

関連記事

  1. 6月スタート!

  2. 真ん中の日

  3. 夢の掛け声

  4. 開院4周年!!

  5. 梅の花

  6. ブラックホール